失業保険を貰っている途中に、次の仕事が決まった場合について質問します。
4月に失業保険の申請をして、5月6月とお金が振り込まれました。
(契約期間満了の派遣で退職したので、すぐ貰えました)
仕事を探していて、7月1日から働ける事になりました。
失業保険の方は、次回7月10日が、認定日です。恐らく、1週間にお金が振り込まれると思います。
一応、働き始める前に、ハローワークには行って、就職が決まった旨を伝えようと思っています。
その前に、気になる事があったので、質問させて下さい。
①前回の認定日から、働き始める6月30日までの、無職の期間の失業保険というのは貰えるのでしょうか?
②また失業保険を全部貰いきる前に、就職が決まると、いくらかお祝い金?みたいなものが、ハローワークから貰えるような事の聞いたのですが、どうなんでしょうか?
貰えるとしたならば、条件などありますか?
ちなみに、私が決まったのは、派遣で週5フルタイムの長期のお仕事です。
宜しくお願いします。
4月に失業保険の申請をして、5月6月とお金が振り込まれました。
(契約期間満了の派遣で退職したので、すぐ貰えました)
仕事を探していて、7月1日から働ける事になりました。
失業保険の方は、次回7月10日が、認定日です。恐らく、1週間にお金が振り込まれると思います。
一応、働き始める前に、ハローワークには行って、就職が決まった旨を伝えようと思っています。
その前に、気になる事があったので、質問させて下さい。
①前回の認定日から、働き始める6月30日までの、無職の期間の失業保険というのは貰えるのでしょうか?
②また失業保険を全部貰いきる前に、就職が決まると、いくらかお祝い金?みたいなものが、ハローワークから貰えるような事の聞いたのですが、どうなんでしょうか?
貰えるとしたならば、条件などありますか?
ちなみに、私が決まったのは、派遣で週5フルタイムの長期のお仕事です。
宜しくお願いします。
6月30日までにハローワークへ行き再就職の旨、連絡してください。
その時に受給者証、印鑑を持参してください、手続きが済めば手続きした日までの給付金が1週間以内に振り込まれます。
再就職手当についてですが、貴方の給付期間の問題があります、150日以上の給付期間があれば全給付期間の1/3以上が残りますので再就職手当金が出ます。
90日または120日の場合には1/3以上の期間が無い為に再就職手当金は出ません。
その時に受給者証、印鑑を持参してください、手続きが済めば手続きした日までの給付金が1週間以内に振り込まれます。
再就職手当についてですが、貴方の給付期間の問題があります、150日以上の給付期間があれば全給付期間の1/3以上が残りますので再就職手当金が出ます。
90日または120日の場合には1/3以上の期間が無い為に再就職手当金は出ません。
倒産したのですが、失業保険をもらうための離職票を一枚と、国保加入で提出する離職票一枚の、合計二枚の離職票が必要なんでしょうか?
失業保険手続きには
被保険者資格喪失確認通知書(離職票1)、被保険者離職証明書(離職票2)、雇用保険被保険者証
印鑑、写真2枚が必要です。
国保加入には、退職証明書・離職票・健康保険資格喪失証明書等のうちいづれか1通が必要です。
(役所によって違うかもしれません。事前に確認して下さい)
4月より国保は、離職等により所得が著しく減少する世帯の国民健康保険税が改正されてます。
被保険者資格喪失確認通知書(離職票1)、被保険者離職証明書(離職票2)、雇用保険被保険者証
印鑑、写真2枚が必要です。
国保加入には、退職証明書・離職票・健康保険資格喪失証明書等のうちいづれか1通が必要です。
(役所によって違うかもしれません。事前に確認して下さい)
4月より国保は、離職等により所得が著しく減少する世帯の国民健康保険税が改正されてます。
市県民税について質問です。市県民税は1期から4期まであるのですが、現在2期まで振込ました。10月から扶養にはいるのですが、3期は払う必要はあるのでしょうか?
また健康国民保険と国民年金も9月まで支払済みなのですが、10月の扶養手続きはまだ済んでいません。私は、雇用保険で失業保険を9月30日までもらっていたので扶養にはいれなかったのですが、10月からは収入がありませんので扶養に入る予定です。ハローワークから雇用保険受給者証は10月中ごろに自宅に郵送されるといわれたのでそれまでは主人の扶養に入る手続きにはいれないのですが、どうしたら良いのでしょうか?ご存じの方教えてください。
また健康国民保険と国民年金も9月まで支払済みなのですが、10月の扶養手続きはまだ済んでいません。私は、雇用保険で失業保険を9月30日までもらっていたので扶養にはいれなかったのですが、10月からは収入がありませんので扶養に入る予定です。ハローワークから雇用保険受給者証は10月中ごろに自宅に郵送されるといわれたのでそれまでは主人の扶養に入る手続きにはいれないのですが、どうしたら良いのでしょうか?ご存じの方教えてください。
市県民税は昨年のあなたの所得について払うものです。よって扶養に関係なく払います。
10月分の国保保険料を払っても、もし10月から被扶養になれば、保険料を返してくれます。新旧の保険証と印鑑、預金通帳を持って市役所で手続きします。
10月分の国保保険料を払っても、もし10月から被扶養になれば、保険料を返してくれます。新旧の保険証と印鑑、預金通帳を持って市役所で手続きします。
関連する情報